大阪でチラシのデザイン制作依頼するならここ!口コミで評判のデザイン制作会社13社を紹介しています。

更新日:2023/02/09

【大阪】おすすめのチラシデザイン制作会社ランキング

チラシのデザイン制作するならプロに任せよう!おすすめのデザイン制作会社をご紹介

飲食業やサービス業など、さまざまな業種でなくてはならない販促ツールのひとつがチラシです。社内にデザイナーが在籍しているとか、チラシなどを作成する部署があるという企業であれば自社で制作をすることができますが、多くの企業は外注することになるでしょう。

印刷会社に依頼するという方も多いかもしれませんが、デザイン性を重視する方におすすめなのがデザイン制作会社です。デザイン制作会社に依頼することで、細かな要望や修正にも対応してもらうことができ、高いクオリティのチラシは集客や売上の向上への効果がより期待できます。

このサイトでは、大阪でおすすめのデザイン制作会社やデザイン制作会社の選び方などについて詳しく解説しています。チラシはもちろん、ホームページや名刺、会社のロゴなどの制作を外注したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

また、ランキングは、数あるデザイン制作会社の中から、特におすすめのできるデザイン制作会社を厳選し、その上、WEBアンケート調査を実施した上で順位を決定したものとなっています。

おすすめのチラシデザイン制作会社一覧表

イメージ1
2
3
4
5
会社名ビーニーナウタイタンアート宣伝館アコーダー
特徴低価格なのに高品質費用対効果を重視した販促に繋がるデザインインパクトがあり人々の心に残るようなデザイン印刷コストが安いブランディングやプロモーション企画に注力
チラシ(A4/両面)1万6,700円(500枚の場合)7万4,000円~10万円~1万2,200円(500枚/2日後出荷の場合)HPに記載なし
デザイン費含む別途含む別途
印刷代含む含む別途含む
アクセス天満橋駅から徒歩2分長堀橋駅から徒歩4分西大橋駅直結高井田駅から徒歩6分谷町四丁目駅/堺筋本町駅から徒歩5分
電話番号0120-929-44806-6265-628806-6170-25010800-100-333306-6937-9800
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

【大阪】おすすめのチラシデザイン制作会社ランキング

低価格かつ高品質!柔軟な打ち合わせ方法にも対応

ビーニーは、チラシやパンフレットはもちろん、WEBサイト制作まで幅広いサービスを低価格で提供しているデザイン制作会社です。

安さの理由は、下請けの会社やフリーデザイナーへ委託せず、すべて自社デザイナーが担当しているということ。それにより、高品質かつ低価格を実現しました。丁寧なヒアリングを心がけており、無料訪問やLINE、ZOOMなど、ニーズに合わせた打ち合わせ方法を選ぶことができるのも嬉しいポイントです。

おすすめポイント

Point 1. 低価格なのに高品質

Point 2. 下請けを使わず、すべて自社デザイナーが担当

Point 3. 幅広い打ち合わせ方法に対応

ビーニーの基本情報

会社概要 会社名:株式会社ビーニー
住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング31階
TEL:0120-929-448
設立日:2016年1月
チラシ料金 1万780円〜
3ツ折パンフレット料金 3万1,680円〜
2ツ折パンフレット料金 4万3,780円〜
会社案内(2ツ折タイプ)料金 10万7,800円〜
ポスター料金 1万4,080円〜
ホームページ制作料金 3万2,780円(税込)〜
アプリ制作料金 制作費用:3万8,500円(税込)~/月額費用:5,500円(税込)~/初回登録費用:3万3,000円(税込)
ロゴデザイン制作料金 1万3,200円~
ハガキ料金 1万1,330円〜
名刺料金 4,400円〜
封筒料金 1万8,700円〜
広告宣伝料金 ポスティング:1枚3.3円~/新聞折込:1枚3.41円~
打ち合わせ方法 電話・メール・訪問・来社・LINE・ZOOM等
事業内容 チラシ・フライヤー・DM・名刺・ホームページなどデザイン・印刷


ビーニーの口コミや評判

全てが満足できるクオリティです

このデザイン会社はチラシは勿論、会社概要やHP等何をお願いしても大満足です。社長さん自ら現場に出られ打ち合わせから構成までして頂けます。
毎回満足させて頂いてます。おすすめのデザイン会社です。

引用元:https://www.google.com/

かっこいいチラシを作ってもらいました

かっこいいチラシありがとうございます!話が楽しかったです。

引用元:https://www.google.com/
ナウの画像1
高い費用対効果!高品質かつ低コストのデザイン

ナウは、およそ半世紀にわたる運営実績とノウハウを持つデザイン制作会社です。ワンストップ体制や無駄なコストを抑えることで実現したリーズナブルな価格が魅力のひとつです。

ナウが大切にしているのは「費用対効果」。デザインは目標に対する手段と考え、販促効果をいかに発揮できるかに重きを置いています。顧客とのコミュニケーションを大切にしており、ビジネスの成功を後押しする良きパートナーとして親身な対応をしてくれます。

おすすめポイント

Point 1. 費用対効果を重視し、販促に繋がるデザインを提供

Point 2. ワンストップ体制や無駄の排除により、コスト削減を実現

Point 3. 小さな会社だからこその小回りが利く対応

ナウの基本情報

会社概要 会社名:株式会社ナウ
住所:大阪市中央区南船場1-10-16
TEL:06-6265-6288
設立日:1972年
チラシ/フライヤー料金 2万4,000円~(※デザイン制作費別途)
小型リーフレット(折りチラシ)料金 7万9,000円〜(※デザイン制作費別途)
冊子デザイン(仕上がりA4サイズ)料金 11万5,000円〜(※デザイン制作費別途)
打ち合わせ方法 電話・メール・訪問・来社
事業内容 グラフィック・デザイン(広告物全般)制作・ホームページ制作・デザイン・コンサルティング業務・印刷物作成業務全般

ナウの口コミや評判

いいホームページに仕上がりました

すごく、いいホームページに仕上がりました!
ありがとうございました!

引用元:https://www.google.com/
タイタンアートの画像
デザインのことならお任せ!お得な割引サービスも充実

タイタンアートは「人のこころをゆさぶる何か」をスローガンに、小さい会社ながら”大きなデザイン”を提供するデザイン制作会社です。制作実績累計は5,000件以上、直近3年間のリピート率は70%と、高い人気を誇っています。

チラシやWEBサイトなどの制作はもちろん、「デザインをツールとしたコミュニケーション」をモットーに、ファッションブランドやオタクモデルによるプロモーションなど、デザインに関する幅広い事業を展開しています。

おすすめポイント

Point 1. インパクトがあって人々の心に残るような”大きなデザイン”を提供

Point 2. お得な割引サービスが充実

Point 3. デザインに関する幅広い事業を展開

タイタンアートの基本情報

会社概要 会社名:株式会社タイタン・アート
住所:大阪市西区新町1-28-11 安川ビル4F
TEL:06-6170-2501
設立日:2009年8月24日
キャンペーンロゴデザイン料金 5万5,000円(税込)~
名刺デザイン料金 2万7,500円(税込)~(※印刷代別途)
A4三つ折リーフレットデザイン料金 11万円(税込)~(※印刷代別途)
A3二つ折パンフレットデザイン料金 4P:19万8,000円(税込)~(※印刷代別途)
DMハガキ両面デザイン料金 4万4,000円(税込)~(※印刷代別途)
B5フライヤー両面デザイン料金 7万7,000円(税込)~(※印刷代別途)
B2ポスター片面デザイン料金 15万4,000円(税込)~(※印刷代別途)
WEBサイト制作パック料金 27万5,000円(税込)~
パッケージデザイン料金 6万6,000円(税込)~
ディスプレイデザイン料金 6万6,000円(税込)~
打ち合わせ方法 電話・メール・訪問・来社
事業内容 グラフィックデザイン事業・ブランディングデザイン事業・商品企画開発事業・広告代理店業務・インテリアデザイン事業

タイタンアートの口コミや評判

デザイン性の高さは特筆

会社概要を制作していただきました。対応が早く納得がいくまで修正くださいました。デザイン性の高さは特筆です。

引用元:https://www.google.com/

喜んでもらえた

取引先が移転したためファブリックパネル「sai」を贈りました。かなりのインパクトで喜んでくれて、応接のソファーの後ろの壁に飾って頂きました!!

引用元:https://www.google.com/
宣伝館の画像1
印刷コストを抑えたい方必見!チラシ配布にも強みあり

宣伝館は、印刷コストの安さが特徴のデザイン制作会社です。特にチラシに関しては、印刷と配布をセットで依頼すると非常にお得になっています。

チラシ以外にも、パンフレットやホームページなどの制作はもちろん、ありとあらゆるサービスに対応しています。ただしデザイン制作に関しては、ホームページに掲載されているほとんどが実績ではなくサンプルで、修正は1回目から有料になるケースが多くなっています。

おすすめポイント

Point 1. 印刷コストが安い

Point 2. チラシに関して、印刷と配布をセットで注文するとお得

Point 3. ありとあらゆる印刷サービスに対応

宣伝館の基本情報

会社概要 会社名:株式会社宣伝館
住所:東大阪市高井田中4-1-19 宣伝館ビル
TEL:0800-100-3333
設立日:2003年11月20日
B4サイズ料金 1万枚:3万9,600円(税込)~(※デザイン制作費別途)
B5サイズ料金 2万枚:4万1,800円(税込)~(※デザイン制作費別途)
B3サイズ料金 1万枚:5万1,150円(税込)~(※デザイン制作費別途)
A4サイズ料金 2万枚:4万9,500円(税込)~(※デザイン制作費別途)
A5サイズ料金 500枚:6,600円(税込)~(※デザイン制作費別途)
A6サイズ料金 500枚:6,050円(税込)~(※デザイン制作費別途)
A4・B5中綴じ仕上げ冊子料金 500冊(8P):3万8,500円(税込)~(※デザイン制作費別途)
名刺・ショップカード料金 100枚:1,430円(税込)~(※デザイン制作費別途)
着圧ハガキ料金 1,000部:2万9,700円(税込)~(※デザイン制作費別途)
ポスター料金 1枚:5,060円(税込)~(※デザイン制作費別途)
封筒料金 100枚:9,350円(税込)~(※デザイン制作費別途)
クリアファイル料金 100枚:2万4,200円(税込)~(※デザイン制作費別途)
打ち合わせ方法 電話・メール・訪問・来社
事業内容 総合広告代理業、デザイン制作(印刷物全般、販促ツール、営業ツール、SNSバナー、イラスト、ロゴマーク)企画・印刷、新聞折込手配、ぱど折込手配、リビング新聞折込手配、チラッシュ配布、ポスティング手配、DM発送手配、3D制作、VCM制作、ホームページ制作・最適化
アコーダーの画像1
クリエイティブでビジネスをサポート!幅広い事業展開

アコーダーは、80年以上の歴史を誇るデザイン制作会社です。創業以来複写機の開発や印刷事業を手掛けており、チラシやパンフレットなどの一般印刷はもちろん、紙以外への印刷や特殊加工など、これまでのノウハウを活かしたサービスを提供しています。

最近は企業・製品のブランディングやプロモーション企画に力を入れており、企画・戦略からアウトプットまで、ワンストップでサポートしてくれます。

おすすめポイント

Point 1. 1936年創業、80年以上の歴史を持つ

Point 2. ブランディングやプロモーション企画に力を入れている

Point 3. 特殊印刷など、創業以来蓄積してきた印刷ノウハウが豊富

アコーダーの基本情報

会社概要 会社名:アコーダー株式会社
住所:大阪市中央区内本町2-4-16
TEL:06-6937-9800
設立日:昭和34年4月3日
ロゴマーク・CI料金 HPに記載なし
グラフィックデザイン料金 HPに記載なし
ホームページ作成料金 HPに記載なし
各種印刷料金 HPに記載なし
写真撮影料金 HPに記載なし
動画制作料金 HPに記載なし
イベント企画運営料金 HPに記載なし
その他の広告媒体料金 HPに記載なし
打ち合わせ方法 電話・メール(訪問や来社についてはHPに記載なし)
事業内容 グラフィック、WEB、写真、映像、印刷、各種メディア、広告代理

そもそもデザイン制作会社とは?


デザイン制作を依頼できる外注先は3種類

自社のホームページやチラシなど、ビジネスをする上で必要になる制作物はいろいろありますよね。社内にデザイナーが在籍していない企業では、制作会社に外注することがほとんどでしょう。

デザイン制作を依頼できる外注先は、大きく分けて3種類あります。1つ目は印刷会社です。文字通り印刷を専門に行っている会社のためさまざまなプリンターを豊富に取り揃えており、依頼から納品までが比較的スムーズで、印刷費用が安く抑えられるというメリットがあります。

ただし、デザイン力についてはあまり期待できません。デザイナーが印刷会社の下請けという形でデザインを担当している場合も多く、直接やりとりができないため、完成のイメージを共有することができず思い通りのものを作ってもらえなかったり、修正のお願いにも手間がかかります。また、ホームページなど紙媒体以外のものは発注することができないというデメリットもあります。

2つ目は広告代理店です。PRやマーケティングに関する知識や経験が豊富なので、きちんとした宣伝効果を得られるものを制作してもらえるでしょう。

ただし、広告代理店の場合もデザインは下請けが担当するのが一般的なので、デザインに関する細かいやり取りがしにくいというデメリットがあります。また、PR力・マーケティング力に比例して価格が非常に高くなるため、そこまでの予算をかける必要があるかどうか、見極める必要はあるでしょう。

そして3つ目が、今回このサイトでご紹介するデザイン制作会社です。デザイン制作会社は文字通りデザインを売りにしているため、印刷会社や広告代理店と違って、デザインに関して丁寧なやり取りをすることができ、細かな調整・修正もすぐにお願いできるので、完成度の高いものを制作してもらうことができます

ただし印刷に関しては外注することが多いため、短い納期で大量の印刷が必要な場合は直接印刷会社に依頼したほうが安く抑えられるでしょう。デザイン制作会社の場合、デザインのクオリティ=費用というわけではなく、同じ依頼内容でも会社によってかかる費用にはかなり幅があるため、複数の会社から見積もりを取って比較してみるのが良いでしょう。

どんなものを作ってくれるの?

デザイン制作会社では、チラシ、パンフレット・カタログ、ポスター、名刺などの紙媒体のものはもちろん、ホームページ、オリジナル動画、企業ロゴなど、さまざまなものを制作することができます。もちろん、会社によって得意・不得意なものがあったり、受注に対応していないものがある場合もありますので、過去の制作実績などを参考に、依頼する会社を選ぶと良いでしょう。

ちなみに、このサイトではおもにチラシの制作を依頼するのにおすすめのデザイン制作会社についてご紹介していますが、チラシとフライヤーの違いについてはご存じでしょうか。

「チラシ」は「散らし」が語源となっており、大量に印刷して大量に配ることでより多くの人に認知してもらうことを目的としているため、派手で目を引くようなデザインが一般的です。「フライヤー」は飲食店や映画館に置かれているもので、お客さん自ら手に取ってもらうことを目的としているので、「チラシ」とは違ってつい手に取りたくなるような高いデザイン性が必要とされます。

依頼の流れは?

デザイン制作会社に依頼する流れをご紹介します。まずはメールや電話などから問い合わせをします。その後デザインに関する要望や予算などのヒアリング・打ち合わせを行います。

打ち合わせの内容をもとに、デザイン案と見積もりを出してもらいます。問題なければ正式に契約をして、本格的な制作の段階へと入ります。そして細かな修正を重ねた上、納品となります。

大まかな流れはこのような形になりますが、支払いのタイミングや納期までにかかる期間などは制作会社ごとに異なりますので、詳しくは直接問い合わせの上、確認するようにしてください。

  • デザイン制作を依頼できる外注先には、印刷会社、広告代理店、デザイン制作会社がある
  • デザイン制作会社はチラシやホームページ、企業ロゴなど幅広いものを制作できるが、会社によって得意・不得意がある
  • デザインのクオリティ=費用というわけではなく、同じ依頼内容でもかかる費用は会社によって異なる

デザイン制作会社を選ぶポイント


次に、デザイン制作会社を選ぶための5つのポイントについて解説します。経験や知識がない方の場合、一番安い会社に依頼してしまいがちですが、サービス内容や追加費用の有無などを確認しておかなければあとで後悔することになりかねません。

とは言え、デザイン制作会社の場合「デザイン性が高い=費用が高い」というわけではないので、ハイクオリティなものを低価格で提供してくれるところもあるため、価格と品質の見極めが重要です。それでは、デザイン制作会社を選ぶポイントについて、具体的にご紹介していきましょう。

目的を明確にする

デザイン制作会社を選ぶ上でまず考えるべきポイントは、依頼の目的を明確にするということです。売上や反響を重視するのか、予算を重視するのか、新聞折込など配布まで含めて依頼できるところが良いのかなど、まずはデザイン制作会社に対して何を一番に求めるのかをはっきりさせておくと選びやすくなるでしょう。

また、保ちたい企業イメージやターゲットの属性についても明確にしておきましょう。これらの情報は制作会社へ依頼するときにあらかじめ伝えておくことで、よりイメージに近いものを制作してもらうことができ、納期の短縮や修正の手間を省くことにもつながります。

サービス内容を確認する

2つ目のポイントとして、サービス内容が充実しているかどうかを確認することが挙げられます。デザインを下請けの会社や個人が担当する印刷会社や広告代理店とは異なり、デザイナーと直接やりとりができて細かい要望まで反映してもらえるのがデザイン制作会社のメリットです。

しかし、デザイン制作会社によっては対面での打ち合わせがなく、メールや電話でのやり取りしかできないというところもあります。思い通りのイメージを伝えるには、メールや電話だけでは限界がありますので、なるべく対面での打ち合わせができるデザイン制作会社を選ぶことをおすすめします。

ほかにも、納期の融通が利くかどうか、修正回数に制限が設けられているのかどうか、デザイン以外の追加料金(印刷代や配布代)が別途必要かどうかなども制作会社によって異なりますので、上述した依頼の目的に沿って、必要なサービス内容が用意されているかどうかをチェックすると良いでしょう。

費用がサービスに見合っているか

3つ目のポイントは、費用がサービス内容に見合っているかどうかという点です。費用相場を知らないと、不適切に高い価格を提示されたにもかかわらず素直に支払ってしまったり、逆に適正な価格にもかかわらず「高い」と感じてしまうかもしれません。

具体的な費用相場については後述しますが、費用の面で失敗しないためには必ず複数の会社から見積もりを取ることが大切です。複数の会社の見積もりを比較する際には金額だけでなく、その内容についてもしっかりと確認するようにしましょう。

一般的なチラシ制作の場合、見積もりの内訳は、ディレクション料(企画立案や案件全体の管理など)/デザイン料/印刷代/配布代となっています。また、修正回数の制限など、制作に関するルールについて備考欄などに記載されていることもありますので、見積もりを確認する際には細かいところまで見落とさないようにしてください。

依頼内容と同じようなものが過去の実績であるか

4つ目のポイントは、過去の実績です。デザイン制作会社によって、得意・不得意なジャンルや対応可能・不可能なジャンルは異なります。ほとんどのデザイン制作会社では、自社のホームページにこれまでの実績を掲載していますので、自分たちが依頼したい内容に近い制作実績があるかどうか、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。

デザイン性を売りにしているのがデザイン制作会社ですが、「良いデザイン」とはかっこよさだけではありません。イベントへの誘導を目的とするならばイベントの日時や場所が分かりやすいことが大切ですし、新規オープンのお店であればチラシの端に割引クーポンをつけておくと効果的でしょう。一番アピールしたいメッセージにきちんと目線を誘導できるデザインが「良いデザイン」ですから、過去の実績を見る際はかっこよさではなく、目的に合った「良いデザイン」であるかどうかを意識してみると良いでしょう。

信頼できる企業であるか

デザイン制作会社に限ったことではありませんが、何かサービスを依頼する際、その企業が信頼できるかどうかというのも無視できないポイントです。信頼性を見極めるには、設立年数や資本金などを確認するというのももちろんですが、スタッフの対応も、信頼できる企業かどうかの判断材料のひとつになります。

デザイン制作会社の場合、どんなサイズにも対応可能であるとか、納期まで時間がなくても短時間で印刷まで行ってくれるとか、急な変更にも臨機応変で対応してくれるなど、スタッフ対応の良いところは融通が利きやすいため、万が一の場合にも安心してお任せすることができるでしょう。

    【デザイン制作会社を選ぶポイント】

  • 目的を明確にする
  • 納期の融通が利くか、修正回数の制限の有無、印刷代や配布代が別途必要かなど、サービス内容を確認する
  • 費用がサービスに見合っているか
  • 自分たちが依頼したい内容に近い制作実績があるか
  • かっこいいだけでなく、目的に合ったデザインができるか
  • スタッフの対応は誠実か

デザイン制作の費用相場ってどのくらい?


それでは、デザイン制作の費用相場について、制作物の種類ごとにご紹介しましょう。なお、個人(フリーランス)のデザイナー、小規模(2~6人程度)なデザイン制作会社、中規模(7人~50人程度)なデザイン制作会社、大規模(50人以上)なデザイン制作会社と、会社の規模によっても料金は異なりますので、それぞれ会社の規模ごとに費用相場を記載していきます。

チラシのデザイン制作

まずはチラシのデザイン制作の相場についてご紹介します。ここでは、A4サイズの両面印刷のチラシを例に挙げたいと思います。なお、印刷代は含みません。

チラシのデザイン制作の相場は、個人のデザイナーであれば2万円~4万円程度、小規模なデザイン制作会社であれば6万円~10万円程度、中規模なデザイン制作会社であれば8万円~12万円程度です。大規模なデザイン制作会社では、チラシについては対応していないところが多くなっています。

チラシの場合、印刷部数が多ければお得に、少なければ割高になるというのが一般的です。また、多くの会社ではサイズ別に料金が変動します。ある小規模なデザイン制作会社の料金を例に挙げてみましょう(※両面印刷の場合)。

A6・A7サイズ:3万9,000円~
A5サイズ:5万4,000円~
A4サイズ:7万4,000円~
A3サイズ:10万8,000円~
B6サイズ:5万6,000円~
B5サイズ:7万3,000円~
B4サイズ:10万3,000円~
B3サイズ:15万3,000円~

パンフレット(カタログ)のデザイン制作

次に、パンフレット(カタログ)のデザイン制作の相場についてご紹介します。ここでは、表紙を含めて16ページの、A4サイズのパンフレット(カタログ)を例に挙げたいと思います。なお、印刷代は含みません。

パンフレット(カタログ)のデザイン制作の相場は、個人のデザイナーであれば16万円~30万円程度、小規模なデザイン制作会社であれば30万円~55万円程度、中規模なデザイン制作会社であれば50万円~70万円程度、大規模なデザイン制作会社であれば60万円~100万円程度となっています。

パンフレット(カタログ)の場合、ページ数によって料金が変動するのが一般的です。上記で取り上げた小規模なデザイン制作会社を例に、ページ数別の具体的な料金を見てみましょう(※A4サイズ/両面印刷の場合)。

4ページ:11万5,000円~
6ページ:18万5,000円~
8ページ:23万円~
12ページ:34万円~
16ページ:44万円~
20ページ:54万円~

ホームページのデザイン制作

続いて、ホームページのデザイン制作の相場についてご紹介します。ホームページのデザイン制作の場合、業種などによっても費用が異なりますが、ここではシンプルに、特別なシステムの構築やスマートフォン対応が不要な10ページ程度のホームページを例に挙げたいと思います。

ホームページのデザイン制作の相場は、個人のデザイナーであれば20万円~60万円程度、小規模なデザイン制作会社であれば30万円~100万円程度、中~大規模なデザイン制作会社であれば100~300万円程度となっています。

ホームページの場合、スマートフォン対応か否か、フリー素材を使うかオリジナル素材を使うかなどによって料金が変動することが多くなっています。上記とは別のとあるデザイン制作会社を例に挙げてみましょう。

フリー素材使用、スマートフォン非対応のプラン:28万円~
オリジナル素材使用、スマートフォン対応のプラン:56万円~
ワイヤーフレーム作成、ロゴ制作までした場合:85万円~

    • 【チラシの費用相場】

    • 個人のデザイナーであれば2万円~4万円程度
    • 小規模なデザイン制作会社であれば6万円~10万円程度
    • 規模なデザイン制作会社であれば8万円~12万円程度
    • 大規模なデザイン制作会社はチラシに対応していないところが多い

【パンフレット(カタログ)のデザイン制作】

    • 個人のデザイナーであれば16万円~30万円程度
    • 小規模なデザイン制作会社であれば30万円~55万円程度
    • 中規模なデザイン制作会社であれば50万円~70万円程度
    • 大規模なデザイン制作会社であれば60万円~100万円程度

【ホームページのデザイン制作】

  • 個人のデザイナーであれば20万円~60万円程度
  • 小規模なデザイン制作会社であれば30万円~100万円程度
  • 中~大規模なデザイン制作会社であれば100~300万円程度

デザイン制作の納期はどれくらい?

1か月を目安に制作できるもの

まず、印刷物が手元に納品されるまでに1か月程度かかるものについてまとめてみましょう。店舗や企業がチラシとして制作しやすいA4~A3程度のサイズの印刷物であれば、1か月未満の納品が可能です。

制作はサイズが小さいほど早くできますし、両面より片面のほうが早くなります。A4以下の片面印刷なら、1週間もかからずに手元に完成品を納品してもらえる可能性が高いです。

ポスターや名刺、オリジナルの封筒なども、1か月も見ておけば充分でしょう。

納期を早めるコツは、テキスト原稿や画像などの素材をできるだけ多く提供することです。デザイン会社がすでにテンプレートを持っている場合は、それを利用すれば各段に納期を縮めることも可能でしょう。

ただし、その分オリジナリティーは失われますし、目新しさを求めにくいデメリットがあります。

そのため、既存の素材だけで満足のいく仕上がりになるためには、デザイン会社の実力が注目ポイントです。

1か月半程度が目安になる制作物

1か月半が目安になるのは、複数ページにまたがるパンフレットです。場合によっては、1か月近くに収めることも可能かもしれません。

ただ、ページ数のかさむ分、たくさんの作業が発生することになります。チラシやポスターのように紙1枚の制作物と同じ期間で制作するのは難しくなるでしょう。

企業案内や店舗紹介パンフレット、広報誌などは冊子形式になることが多いです。魅力を伝えることが目的のため、印刷物を納得いくよう仕上げるための期間が必要になります。

作業は確認と修正、印刷できる状態にまで固めるのに2週間程度かかるでしょう。これらに加え、準備や印刷、指定場所へ納品されるまでに1週間程度見ることで、トータル1か月半というスケジュールになります。

作業期間は、ラフ案の決定と作業のやり取りを短縮することが可能です。つまり、依頼者とデザイン会社間の信頼関係が、納期を縮めるための重要なポイントになります。

2か月かかる制作物

2か月かかる制作物は、Webサイトなどのデジタルデータが該当します。通常、Webサイト制作のほうがより多くの期間を必要とするのが一般的です。

デジタルデータになると、用途やボリュームによって要件ごとに大きな差が生じます。Webデザインはコードを用いて作業を進めるため、その分時間もかかります。

コーディングの作業に加え、原稿や写真データなどをすべて提供する時間が必要です。そのため、一からすべて任せたいという場合は、もっと長く見積もったほうが賢明でしょう。

また、Webサイトの場合、操作性の確認も必要になります。Webページはパソコンとスマホで画面サイズが変わるため、それぞれのニーズを満たすデザインにしなければなりません。

そのため、Webサイトはデザインや修正点に関して時間のかかる媒体です。満足のいく仕上がりにする場合は、できる限り長い期間を見ておいたほうがよいでしょう。

まとめ


ここまで、デザイン制作を依頼できる外注先の種類や、デザイン制作会社の選び方のポイントなどについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

大阪には実績が豊富で評判の良いデザイン制作会社がたくさんありますので、ぜひニーズに合った制作会社を選び、ビジネスに役立てていただければと思います。

なお、このサイトではおすすめのデザイン制作会社をいくつかピックアップしてご紹介していますので、それらのページにもぜひ目を通していただき、参考にしていただければ幸いです。

その他の大阪のデザイン制作会社

RinDesign

大阪府中央区のWeb会社RinDesignでは、格安で高品質なホームページ作りを提供しています。

基本情報
会社概要 株式会社 Rin Design
住所:〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目2番15号 センターオフィス御堂筋
TEL:0120-829-455
休日:土・日・祝
チラシ/フライヤー料金 要問合せ
パンフレット/カタログ料金 A3(2ツ折A4仕上)
7万1,500円
打ち合わせ方法 電話・メール・訪問
森デザイン

大阪で営業している森デザインは、ウェブサイトや印刷物を全力で作ってくれるデザイン制作会社です。

基本情報
会社概要 会社名:総合企画 森デザイン
住所:大阪府大阪市浪速区元町1-2-27ミッドスクエア難波205
TEL:06-6575-9781
チラシ/フライヤー料金 A4/両面1色(100枚)
3万6,940円~
パンフレット/カタログ料金 A4/B5 通常チラシデザイン 片面
2万900円
打ち合わせ方法 電話・メール、他要問合せ
マーキュリー・アド

費用対効果の高い広告になるようなデザイン制作をしてくれる会社を大阪で探しているなら、マーキュリー・アドをチェックしてみてください。

基本情報
会社概要 会社名:株式会社 マーキュリー・アド
住所:大阪市北区大淀中4-6-8
TEL:06-6453-6556
チラシ/フライヤー料金 要問合せ
パンフレット/カタログ料金 要問合せ
打ち合わせ方法 電話・メール、他要問合せ
ジールプランニング

大阪でデザイン制作を頼みたい場合はジールプランニングを頼ることで、品質の高い名刺やチラシの他にホームページ制作なども任せることが可能です。

基本情報
会社概要 会社名:株式会社ジールプランニング
住所:大阪府大阪市中央区和泉町1丁目1−14 シイナHdビル谷町(旧:ワイエムピー谷町ビル)南館
TEL:06-6945-9100
チラシ/フライヤー料金 要問合せ
パンフレット/カタログ料金 要問合せ
打ち合わせ方法 電話・メール・訪問
エーエスティー

プロにデザインを依頼するのはハードルが高いと感じて、躊躇っている人は少なくないでしょう。そんな状況を打破してくれるのが大阪にあるエーエスティー(A.S.TDESIGN)です。

基本情報
会社概要 会社名:有限会社エーエスティー
住所:大阪市西区江戸堀1-25-35 近商ビル4F
TEL:06-6445-2302
チラシ/フライヤー料金 A4/両面デザイン/印刷1000枚
7万8,900円~
パンフレット/カタログ料金 2つ折り 小型リーフレット (4ページ)
両面フルカラー / 500部
8万6,800円~
打ち合わせ方法 電話・メール・オンライン・訪問
ANDSPACE(アンドスペース)

デザインを追求した印刷物を用意したいなら、大阪と東京にあるANDSPACE(アンドスペース)にお願いしましょう。

基本情報
会社概要 会社名:株式会社AND SPACE(アンドスペース)
住所:〒530-0041 大阪市北区天神橋3-10-17
TEL:公式サイトに問い合わせフォーム有り
チラシ/フライヤー料金 デザインのみ
平均参考価格 :7万7,000円
パンフレット/カタログ料金 デザインのみ(8ページ)
平均参考価格 :30万8,000円
打ち合わせ方法 電話・メール、他要問合せ
AMIX(アミクス)

大阪市にあるAMIX(アミクス)は主にデザイン制作を手掛けている会社です。

基本情報
会社概要 会社名:AMIX(アミクス)
住所:大阪府大阪市西区京町堀1丁目13-2
TEL:公式サイトに問い合わせフォーム有り
チラシ/フライヤー料金 A4/両面カラー(100枚)
3万8,760円~
パンフレット/カタログ料金 A4/両面カラー二つ折り
5万1,950円~
打ち合わせ方法 電話・メール、他要問合せ
フォーセゾン

大阪でカタログやパンフレットなどを作ってくれるデザイン制作会社を探しているのなら、幅広いデザイン業務に対応するフォーセゾンも選択肢に入れてみてください。

基本情報
会社概要 会社名:フォーセゾン
住所:大阪市北区東天満2-2-15 第六新興ビル406号
TEL:06-6809-2659
チラシ/フライヤー料金 要問合せ
パンフレット/カタログ料金 要問合せ
打ち合わせ方法 電話・メール、他要問合せ

記事一覧

商品の販売広告としてよく利用されているのが、テレビCMやSNSなどではないでしょうか。各企業さまざまな販売広告を利用していますが、大きく分けるとプッシュとプルの2つに分類されるのをご存じです ・・・[続きを読む]
この記事を読んでいる方のなかで、訴求力が高いチラシやポスターを作りたいと考えている方はいらっしゃいませんか?ただ、訴求力が高いチラシやポスターを作るのは非常に難しいです。そこで今回は、訴求力 ・・・[続きを読む]
近年、パソコンだけでなくスマホやタブレットでもすぐにホームページを誰でも気軽に見ることができるようになりました。簡単にアクセスできるので、何だか見にくいな、欲しい情報がなさそうと感じたらほか ・・・[続きを読む]
会社のことを紹介するのにはどんな方法があるでしょうか?最近はスマホやタブレットですぐにウェブサイトを見ることができるので、ウェブサイト作成に力を入れるのもよいでしょう。会社のことを紹介する方 ・・・[続きを読む]
これからチラシを制作したいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。初めてチラシの制作や印刷を依頼したいと考えている人は、誰に依頼すればよいのか分からないでしょう。そのような悩みを解消する ・・・[続きを読む]
ポスター制作をこれから始める人に、今回の記事はおすすめです。ポスター制作はとても奥が深いです。最初からオリジナリティを発揮するよりも基本ルールに従って制作してみましょう。ここではテクニックの ・・・[続きを読む]
気軽にデザイン案を募集できて、気に入ったデザインがあれば発注できるデザインコンペは、企業にとっても制作会社にとってもメリットがあります。しかし、トラブルに巻き込まれる可能性もあるので、その点 ・・・[続きを読む]
ロゴを作成したいけど自分ではできなくて困っているという人に、今回の記事はおすすめです。ロゴデザイン制作の依頼先や大まかな流れについて紹介します。ロゴデザイン制作を依頼するときは丸投げではなく ・・・[続きを読む]
現在は誰でもパソコンとプリンターを所有しているので、パソコンの機能を使用して簡単にチラシデザインができるようになりました。自社で販売促進活動のためにチラシを制作しようと考えている人は、チラシ ・・・[続きを読む]
カタログデザインの制作を依頼したいけど、平均的な相場が分からないという人に、今回の記事はおすすめです。費用のみならず依頼時の注意点も紹介します。制作にはある程度の期間がかかるので、早めに費用 ・・・[続きを読む]
起業したり新製品を開発したりする際、ロゴを作成する必要があります。素人がデザインを作成することも可能ですが、デザインのプロが在籍しているデザイン制作会社に作成を依頼することで、完成度の高いロ ・・・[続きを読む]
店舗やイベント開催の際に、のぼりや旗、幕を作る場合、宣伝効果がどれくらい期待出来るのか、どのデザイン会社に依頼すれば良いのか、依頼から納品までの期間やスケジュール、費用など1から調べなければ ・・・[続きを読む]
ここ数年で、サブスクという言葉をよく聞くようになりました。定額で利用できるのが魅力のサブスクは、さまざまな分野に広がっています。今ではデザイン制作の現場でもサブスクが利用できるのをご存知でし ・・・[続きを読む]
取引先に対する年末年始の挨拶周りでは、粗品が非常に大切です。しかし、毎年同じものを渡している、会社が用意したものをなんとなく渡しているというように、粗品について考えたことがない方が多いのでは ・・・[続きを読む]
新聞に折り込まれているチラシにはさまざまなサイズがあります。その中でもっとも一般的とされているサイズがB4サイズのチラシです。しかし、B4サイズよりも大きな長B3サイズのチラシを採用する企業 ・・・[続きを読む]
チラシを作る際は読み手の立場になって伝えることがとても重要です。商品やサービスの情報をたくさん載せるだけでは読み手に読んでもらうことは難しく、集客につながりません。今回の記事では、集客効果が ・・・[続きを読む]
チラシの制作を行う際、プロのデザイナーに外注するケースがあります。外注を行う場合にかかる費用は依頼の方法によって異なります。しかし、できるだけ費用を抑えてクオリティの高いチラシを完成させたい ・・・[続きを読む]
会社案内のパンフレットは、自社の来歴や事業概要、代表商品などを数ページ〜数十ページ程度にまとめた紙媒体のツールのことを指します。広報や営業、採用活動などの目的別に制作され、記載内容も読み手が ・・・[続きを読む]
チラシを使用して集客を行う際、チラシのデザインは集客や販促の効果を最大限に引き出すためにインパクトやわかりやすさが重要です。また、自分で制作することも可能ですが、プロに外注することでクオリテ ・・・[続きを読む]
チラシデザインは集客を行う上で非常に大切です。個人でもチラシのデザインを作成することはできます。しかし、インパクトやわかりやすさに加えデザイン性の高いチラシを制作するためには、プロのデザイナ ・・・[続きを読む]
企業ロゴは、企業の理念や打ち出したいイメージを図像化したものです。会社のイメージを伝えて覚えてもらうためにも、第一印象に訴えかけるロゴは有用なものとなるでしょう。また、統一されたロゴを用いる ・・・[続きを読む]
株式会社 Rin Design 住所:〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目2番15号 センターオフィス御堂筋 TEL:0120-829-455 休日:土・日・祝 大阪府中央区のWe ・・・[続きを読む]
パンフレットとは、冊子の形状をしているものを指します。チラシやビラなどと比較すると多くの情報を掲載でき、大きな画像を用いるなど、用途に合わせてさまざまなデザインができる広告形態です。パンフレ ・・・[続きを読む]
集客や販促に効果的なチラシ広告を外注したい人もいるでしょう。チラシのデザインが人目に留まるものであるか、見る人の心を掴めるかによって、広告効果はアップします。チラシの広告効果をより高めるため ・・・[続きを読む]
シェアリングエコノミー、通称シェアエコは、ここ数年でよく聞くようになった言葉です。では具体的にはどのようなものを指すのでしょうか。また、シェアエコの時代にあえてデザインを制作会社に依頼するメ ・・・[続きを読む]
「名刺」は自分を知ってもらうための言わば「入り口」です。名刺のデザインが悪ければ相手に好印象を与えることはできませんし、覚えてもらうことすらできないかもしれません。では、相手に好印象を与える ・・・[続きを読む]
社名が印刷されている「企業カレンダー」は、使用してもらうことでカレンダー自体が一年を通してその企業の宣伝をしてくれるという優れ物です。デザインに工夫をすれば会社の印象アップにもつながるため、 ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:総合企画 森デザイン 住所:大阪府大阪市浪速区元町1-2-27ミッドスクエア難波205 TEL:06-6575-9781 大阪で営業している森デザインは、ウェブサイトや印刷 ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社 マーキュリー・アド 住所:大阪市北区大淀中4-6-8 TEL:06-6453-6556 広告においてなにより大切なのがデザインになります。実社会においてもweb空 ・・・[続きを読む]
チラシのデザインは効果に直結するため、素人が行うのはあまりおすすめできません。それを聞いて、デザイン制作会社に頼んでプロに作ってもらおうと考えた方もいるでしょう。しかし、プロならば誰でもよい ・・・[続きを読む]
依頼するならデザイン制作会社とフリーランスのデザイナーどちらがいいのでしょうか。デザイン製作会社は紙媒体を始めとして、webデザインなども総合的に請け負う会社で、各ジャンルに適応したデザイナ ・・・[続きを読む]
チラシやパンフレットのデザイン制作をプロに頼むときに、非常に気になるのが制作期間です。タイミングを逃さず販促するためには時間をかけて制作している暇はありません。依頼時に、「最短いつまでに納品 ・・・[続きを読む]
デザイン制作にかかる期間は、依頼者にとって非常に重要な判断ポイントです。もちろん制作物によっても変わりますし、どういった内容にするかによっても大きく差がありますが、一般的に利用されやすい印刷 ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:有限会社エーエスティー 住所:大阪市西区江戸堀1-25-35 近商ビル4F TEL:06-6445-2302 プロにデザインを依頼するのはハードルが高いと感じて、躊躇ってい ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社AND SPACE(アンドスペース) 住所:〒530-0041 大阪市北区天神橋3-10-17 TEL:公式サイトに問い合わせフォーム有り デザインを追求した印刷物 ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:AMIX(アミクス) 住所:大阪府大阪市西区京町堀1丁目13-2 TEL:公式サイトに問い合わせフォーム有り 大阪市にあるAMIX(アミクス)は主にデザイン制作を手掛けてい ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社ジールプランニング 住所:大阪府大阪市中央区和泉町1丁目1−14 シイナHdビル谷町(旧:ワイエムピー谷町ビル)南館 TEL:06-6945-9100 ビジネスをし ・・・[続きを読む]
会社名:フォーセゾン 住所:大阪市北区東天満2-2-15 第六新興ビル406号 TEL:06-6809-2659 大阪でカタログやパンフレットなどを作ってくれるデザイン制作会社を探しているの ・・・[続きを読む]
デザイン制作を外注するときには打ち合わせをした後で見積もりをしてもらうことになります。その見積書の内容を確認して納得できたら契約書を交わして仕事を依頼することになりますが、きちんと内容を確認 ・・・[続きを読む]
通常印刷業者は、印刷を行うのが仕事ですが、最近は印刷だけでなくデザインも同時に行っています。顧客としても、バラバラに依頼するよりも印刷とデザインを同時に依頼したほうが安く済ませることができる ・・・[続きを読む]
関西地方でも大きな都市である大阪には多くのデザイン制作会社があります。しかし数が多いからこそ仕事を依頼する会社を選ぶ際には注意したいもの。気を付けたほうがよいポイントをしっかりと理解して、イ ・・・[続きを読む]
商品の魅力を詳細に伝えたいとき、顧客との距離を縮めたいときなどはパンフレットを制作がおすすめです。パンフレット制作の際には、伝えたいことがきちんと伝わるデザインにしたいもの。そこで今回は、高 ・・・[続きを読む]
パンフレットやチラシなどを制作する際には、デザイン会社に頼むことになるでしょう。しかし、プロに頼んだからといって、本当に自身の望みを叶えた仕上がりになるのか不安に思う方もいるはずです。デザイ ・・・[続きを読む]
インターネットを通してのマーケティング・広告は広く商品やサービスを紹介するのに適していますが、特定の地域に絞ってアピールをしたい場合には折込チラシやポスティングが有効です。デザインによっても ・・・[続きを読む]
デザイン制作を依頼しようとすると該当する会社がたくさんあります。しかし、誰にどんな依頼をすればよいかわからない点も多いものです。初めての人ならなおさらでしょう。仮にデザインを頼んでもまったく ・・・[続きを読む]